チェス アプリ 3選
以前にもご紹介してますが、自分が使用している おすすめ チェス アプリを3つご紹介します。ChessBase( 有料 )定跡を確認したい時など、とても役立ってます。昔はできなかったと思いますが、今はチェスエンジンの分析を見れる機能もあるようです。例えば、定跡にはない手、定跡にはあるけど、この後、この手を指すことが何故悪いのだろう?...
View Articleバグハウス ちょっと気づいたこと
chess.com のバグハウス、面白いですが、難しくもあります。気づいたことをいくつか。上図の右斜め上のボードは、自分のパートナーが行っているゲームですが昨日まではもっと小さく見えていて、見づらいな? 仕様なのかな? と思っていましたが、今日、有料会員になったら、昨日より大きく見えるようになりました( 上図...
View Article景色が違って見える
黒番で Sicilian Defence を使い始めて間もないですが、1つ感じることは見覚えのある局面でも、黒側から見る局面は、白側から見た局面と異なるように見えます。10.h4 の局面ivanrakocevic -...
View Articleボードの色を変える
lichess、chess.com ともにデフォルトのボードカラーでやってきましたが青っぽい色の方が集中力が増す? と思い、色を変えてみました。lichesschess.comとりあえずこの色でしばらくやってみます。レイティングアップするといいのですが^^;
View ArticleRoman's Lab Chess DVD
チェス オープニング入門で、オープニング解説の記事を作成する時に関連動画を探しますが、グランドマスターの Roman Dzindzichashvili( ロマン ジンジ ハシュ ビリ )さんのオープニング解説が分かりやすく、ためになり、気に入ってました。現在、Nimzo-Indian Defence の記事を作成しているところで、Roman...
View Articleドラッグ と クリック 駒を動かす時
パソコンでゲームする時、駒を動かす時はマウスをドラッグしていましたが最近スマホでもゲームするようになり、スマホでは駒を動かしたい場所に駒をタッチして移動させます。その影響から、パソコンで駒を動かす時も、駒をクリックして、動かしたいマスの上でもう一度クリックすることも使うようになりました。パソコンでゲーム中、全てクリックで駒を動かすことも試しましたが全てクリックだと遅くなることもあるため、次の2つの場...
View ArticleK N B vs. K Part6
新たなアイデアが出てくるたびに続くこのシリーズ。前回は下図のように、ビショップと同色の4マス、5マスラインの外側に相手の単独キングを追いやっていくという方法でした。その方法も使いつつ今回は 白の単独キング( 以降、白キングと呼びます )周辺の4マスを意識しながら、白キングを後方へ追いやっていく、という方法です。白先手白キング周辺の4マスを考える前に、まず、センターの4マスを考えます。目標1...
View ArticleRoman's Lab Chess DVD その2
GM Roman Dzindzichashvili( ロマン ジンジ ハシュ ビリ )さんのチェス動画シリーズ、ダウンロード版を購入して少しずつ見てます。ダウンロードに時間がかかりそうに思いましたが、2日で全部ダウンロードできました。画質がかなり悪いものもありますが、内容はすばらしいものが多そうです。自分は 80%オフの...
View Articleポーン の ジワジワ攻め
8.h3 の局面AlOrmsby - hitsujyunhttps://www.chess.com/ja/analysis/game/live/4172671124時々遭遇するオープニングの陣形で、相手がポーンをジワジワと少しずつ進めてきてこちらはピース展開しやすいですが、ミドルゲームから戦いづらくなり苦戦することが多いです。後から考えて見ると、黒は f7 と c7...
View ArticleChess960 ポーンをどう進めるか?
チェス960 で どのようにポーンを進めれば良いか? 迷うことがあります。自分なりに考えてきたことは、Chess960 で基本的な初手は3つ。1.ビショップ または クイーンの利きを開く手。2.d4 または e4、センターにポーンを進める手。3.ナイトを展開する手これだけではないですが、今でもこれは考えてます。そして、最近...
View Articleミドルゲームのプラン
ゲームの中でプランを考えてない時がけっこうあり、ちょっと改善したいなということから、プランについて考え始めました。オープニング と エンドゲームは何をすれば良いか、比較的 分かりやすいため主に ミドルゲーム...
View Article同じ状況なのに間違える
気をつけようと思ったエンディング。73.Kxg6 の局面hitsujyun - Namiq_qimanhttps://www.chess.com/analysis/game/live/4241286424ゲームでは 73...Kxg3 74.Kg5 Kh3 75.Kxh5 で黒がリザインしましたがコンピューターの分析にかけてみると、73...Kg4...
View Article654円?
The Benko Gambit: Move by Move - Junior Tay (著)の本がアマゾンで654円だったので注文しました。チェス オープニング入門でいずれ記事を書く時の参考用に。最近は Kindle 本の方が安いので、ほとんど Kindle 本を購入してますが今回は破格の値段になっていたためペーパーバックの方を購入。システム上の間違い? あるいは処分価格? ^^
View ArticleK N B vs. K Part7
すでに勝勢となっていても相手がリザインしない時、K N B vs. K の状況に持っていき、その状況の練習をさせてもらってます。K N B vs. K はコンピューターが相手だと同じようなパターンの動きをしてくることが多いのでパターンにはめやすいですが、人間相手となると中々パターンにはめられない、ということが経験上よくあります。K N B vs. K...
View Article参考変化を見られる
ちょっといいな と思ったことです。画像クリックすると拡大されますchess.com でゲーム終了後にコンピューター分析にかけると、参考の変化手順が表示されますが、各手順のところにマウスポインタを持っていくと、その局面が小さめの画像で表示されます。参考変化でどうなるか確認したい時、1手ごと局面を見れると便利です。今日 気づいたことです。
View Article問題バトル 自分は白黒どちら?
chess.com で相手とタクティクスで戦う 問題バトル。3分という時間が丁度よく、よくやってます。短い時間の中、自分が白、黒、どちら側か、迷うことがあるのですがボードの下に表示している a ~ h...
View Articlechess.com アプリで premove できない時
スマホで chess.com のアプリでゲームする時、premove できないことが最近多く、ネットで調べてみると、駒をドラッグすれば premoveできるとのことでした。実際、試してみると、ドラッグなら premove できました。スマホで駒をドラッグはやりづらかったり、遅くなったりするのでおすすめはできませんが、premove できない時はお試しください。
View Articleチェス入門 の 対局場 閉鎖
チェス入門の対局場が 2019年12月29日で閉鎖になるとのことです。FLASH終了に伴い、とお知らせされてました。チェスを始めて、始めてネット上で対戦したのは チェス入門 の対局場だったと思います。当時は Yahoo Japan でもチェスの対戦ができましたがいきなり Yahoo Japan...
View Article手がかりを探す( タクティクス問題 )
謹賀新年本年もよろしくお願いいたします。早速ですが、今年 最初の記事は タクティクス問題 に関することです。最近は、問題の局面全体をざっと見て、その後は 手がかりとなるものを探すようにしてます。手がかりをある程度探したら、次にCheck( チェックする手 )Capture( 駒を取る手 )Threat( 脅威を与える手 )の順に見ることが多いです。参考例を2つ見ていきます。問題は chess.com...
View Article