Quantcast
Channel: CHESS 記
Browsing all 334 articles
Browse latest View live

ライブ 映像

 YouTube で いろんな場所のライブ映像を見られ、最近 少し見るようになりました。今日はそんな中でノルウェーの列車からの映像で素晴らしいものがあったのでご紹介いたします。チェスとは無関係の映像ですが、ノルウェーは現世界チャンピオンのマグヌス カールセン の出身国です。トンネル内の映像がしばらく続く場合があります。トンネルを抜けるとそこは雪国だった・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Kopec System

 1.e4 c5 2.Nf3 d6 3.Bd3Kopec System( コペック システム )は、米国の IM Daniel Kopecさんに由来する定跡で、Sicilian Defence で 1.e4 c5 2.Nf3 から黒の 2...d6 2...Nc6 2...e6 に対し 3.Bd3 とします。このようなビショップの展開は、d ポーンの前進を妨げるので一見...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

エンドゲームの正確な読み

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボードを反転させる

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。早速ですが、lichess でゲームをコンピュータの分析にかけようとすると相手側が手前に表示され、ちょっとストレスを感じてました。ボードを反転させる方法はありますが、すぐにできる方法を知りませんでした。ショートカットキーがあるか調べたところ、f キーを押せばボードを反転できることが判明。知っていると便利です。chess.com...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

多重に攻撃されている駒

 黒先手lichess のタクティクスで出てきた問題です。白が Ne5 とした手が大悪手で、黒がどうすれば駒得できるかの問題です。ご自身でお考えになってみてください。私は 1...Bxe2 で不正解でした。初手は、1...Bxe2  1...Nxe5  1...g5 など考えられますが1...Bxe2 が何故ダメなのかというと、2.Qxe2 で駒得できないからです。また、また、どう考えれば正解の...

View Article


2021年 作成予定のチェス動画

 今年に入って YouTube に動画をまだ1本もあげてないですが「 ミドルゲームで考えること 」の動画 脚本を作っていました。オープニング入門の動画を先に作成しておきたかったですが作りたい動画ができた時は、勢いで作ってしまわないと、後で やっぱりいいやということになりがちです^^;ミドルゲームで考えることの動画は6本になります。1.優先事項がある2.プランを立てる3.戦略的な駒交換...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そこから考えてみる

 40.Kxd1...

View Article

作成中断中

 脳内チェス トレーニング方法の英語版...

View Article


lichess Swiss

 lichess で スイス式トーナメントがあります。スイス式には いくつか種類があるようですが、詳しくは知りません。総当たり戦なのかと思っていましたが、全員が同数のゲームを行うようです。自分が1回戦 終わってもすぐ2回戦が始まらず、全員の1回戦が終わってから2回戦が始まります。最近 Lichess Swissのチームに参加して 持ち時間2分...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

エンドゲーム タクティクス

 lichess のタクティクス問題が テーマを選べるようになり、便利になりました。いろんなテーマがありますが、気に入っているのはエンドゲームのタクティクスです。エンドゲーム タクティクスと呼ばれるもので私はエンドゲームが好きなので、エンドゲームに関連したタクティクスの方がやる気が出ます^^問題のテーマ をクリックしてエンドゲームを選択します。ポーン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自分のゲームから タクティクス問題

 進化し続ける lichess のサイト。気づかぬうちに新しい機能が追加されていることがよくあります。今日 気づいたのは 自分のゲームから タクティクス問題になっている問題があるということ。問題成績データ をクリック自分のゲームから をクリックすると、自分のゲームから問題になっているものが現れます。私は 55問 ヒットしました。各局面の右下に表示されている数値は、問題のレイティングです。上に...

View Article

優先事項 と 脅威を与える手

 局面を見て最近 意識するようになったのは 優先事項は何か?ということ。優先事項は いろいろ ありますが、まず優先事項を考えるようにしてます。そして、優先事項を考えながら、脅威を与える手 を考えます。脅威を与える手 は、タクティクス や 攻撃と関連しますが、相手が対応しなければ不利を招くような手で、単に相手の駒を攻撃する手や、次の手で フォークがかかるような手です。特別なことではありませんが優先事項...

View Article

ラップと チェス

 動画 作成中にラップのようなフレーズを思いつき、ラップとチェスに関係した動画があるか検索したところ、次の2つの動画が良かったです。対面でチェスをしながらラップバトルしているのを見てみたいです。

View Article


棋譜並べ( チェス )

棋譜並べをすると良い、というのをよく耳にしますが、私は今まで棋譜並べを あまりしてきませんでした。というのも、棋譜並べの必要性をそれほど感じなかったからだと思います。ただ 最近は、学びたいオープニングの定跡にについて、その定跡のゲームを再現してみるのが、定跡を学ぶのに役立つため、定跡のゲームを再現するようにしてます。棋譜並べという言葉は、ネットでしかプレイしない自分にとっては...

View Article

スローモーション で 駒の動き をイメージする

エンドゲーム問題 で  先の局面  を読む時、私が困っていることの1つは途中で駒の位置があやふやになり、駒の位置を覚えておけないということがあります。どうしたら駒の位置を覚えておきやすいか、私の中で長い間、テーマの1つです。最近 思いついたのは、駒の動きをスローモーションで追っていくと駒の位置を覚えておきやすいと感じました。タクティクス や エンドゲームでは 読みが早い方が良いですがあえて...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Knight Swap

 Knight Swap は、白と黒のナイトの位置を入れ替えるパズルです。YouTube で Knight Swap2 の紹介動画を見て、1 がないかと探してみたらSteam で 100円 だったので購入しました。2 は Nintendo Switch で発売のようです。始めは簡単ですが、だんだん難しくなっていきます。シンプルなゲームですので、チェスをする方にオススメです。Swap は  交換する...

View Article

メモを取りながら動画を見る

 仕事の疲れから最近は動画作成が遅くなってますが、少しずつ作成はしてます。近日中に次の動画をアップ予定です。最近、オープニングの定跡を覚えるのにパソコンのメモ帳に、各変化ごとの特徴を書いて、覚えるようにしてます。lichess の Study...

View Article


同じ考え方ではなくなる

タクティクス問題を解いて、1ヶ月以上など、しばらくしてからまたその問題を解こうとした時、前回は正解できたのに、今回は間違えた、という時があります。どのように解いたか忘れているということもありますが、同じ局面を見ても、考え方は常に同じではなく、その時によって考えることが変わります。次回の作成動画は「 候補手について...

View Article

ショート動画にチャレンジ

 YouTube で1分以内のショート動画というものがあります。以前から気になっていたのですが、1分で作れるものというのが、以外に難しいのと、作りたいテーマが中々 見あたりませんでした。現在は作ってみようというテーマが決まり、YMM4...

View Article

エンドゲームの基礎力を高める

 YouTube のショート動画を1本作成し、公開しました。エンドゲームの基礎力を高めるための動画です。これを作成する前に試作品として、K Q vs K で作りましたが、そちらは1分を超えてしまいました。ショート動画として認識されるのは1分未満のようです。1分を超えてしまう場合もあると思いますので、その時はタイトルの後に #Shorts...

View Article
Browsing all 334 articles
Browse latest View live