Quantcast
Channel: CHESS 記
Viewing all 334 articles
Browse latest View live

白だったら

$
0
0
23...Nc4 の局面


dinin6 vs. hitsujyun 0-1

黒の視点では次に ...Qb5 としてメイト狙い、...Na3+ から白クイーン取りのダブルスレット
( 2重の狙い ) が思いつきます。この局面を白側から見てみましょう。


23...Nc4 


白側から見ると、白も黒キングへの攻撃を考えたくなるので、次に黒が 24...Qb5 としてきたらどうするか見過ごしやすいのかも知れません。また、Nc4 が Be5 を攻撃しているのでそちらに気をとらわれるかも知れません。
実際のゲームでは 24.Rg3?? Qb5 25.d5?? Nxa3+ 白クイーンを失うので白がリザインしました。


24.Rg3?? Qb5


この局面ではもう手遅れで、...Qxb2# の狙いがあるため白はクイーンを失うことを避けられません。


23...Nc4


始めの局面に戻りますが、この時点ならば白はまだ対処が可能です。
この局面で白はどう指したら良いでしょうか?

私は 24.Rxg7+ Rxg7 25.Bxg7 Kxg7 26.Rg1+ など考えましたが厳しいようです・・・

他の手を考える前に Fritz13 の分析を見てしまったので、自分でちゃんと考えれば良かったと思いましたが 24.Rde1 または 24.Ka1 とするのが良いようです。


クイーントラップ

$
0
0
21...a4 の局面


tranh vs. hitsujyun 0-1

序盤 白に押されていましたが途中から挽回、上局面では次に ...Nc4 として白クイーンを奪う狙いがあります。白はどう対応したら良いでしょうか?





22.b3??


ゲームで指された手。白クイーンは b2 に逃げられそうな気がしますが
22...Nbc4! 23.bxc4 Nxc4 で結局白はクイーンを失います。


22.c4


白はポーン1つ失いますが、 22.c4 とすれば 22...Nbxc4 に対し 23.Qc3 で
クイーンを失わずに済みます。

便利な機能

$
0
0
18...Ne6 の局面


shaxMSTAtist vs. hitsujyun 1-0

lichess で Chess960 ゲームの後、ゲームを見直そうとしたらボードの右側にメーターがついているのに気づきました。何かなと思いましたが、白黒どちらが有利かを表すメーターのようで、ボードの
右側にあると見やすいですし便利です。

ゲーム後、棋譜解析のところをクリックし、コンピューター分析をするとメーターが現れます。
ゲーム内容の方は、相手の方が実力が上でいいところなく敗北^^;



もう1つ気づいたことに、ゲーム中のチャット欄の下に gg などのボタンができていました。ゲーム後にそのボタンをクリックするとチャット欄に短いメッセージが現れます。親切ですね。

gg → Good game ( 対戦ありがとう、良いゲームでしたね的な意味 )
wp → Well played ( 相手の勝利や健闘をたたえる )
ty → Thank you ( 対戦ありがとうございました )
gtg → I've got to go ( 行かなくちゃ。再戦を断る時など? )
bye → Bye! ( さよなら、というより、じゃあね、という感じがする )

「じゃあね」の言葉を検索していたら、由来みたいなことが書かれていてなるほどと思ったページです(下記 URL )。
「じゃあね」の意味とは?会話をしていて別れ際出てくる「じゃあ」「じゃあね」... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1448755229 

間違えるとすぐ分かる

$
0
0
1.Rdd7 の局面 



lichess の Tactics問題 ( 黒先手 )。 この局面からだと気づきにくいですが・・・
パターン認識が高い方ならすぐ分かりそうです。




1...Rxe7 2.Rxe7 Kc8 以降 白はルークを失います。簡単なようですが始めの局面からは
気づきにくいかと?
私は 2...Rd8?? として間違えました。


Chess Insights ( lichess )

$
0
0

新たな機能を次々と追加している lichess 、今日 lichess にアクセスしたら Chess Insights なる機能が紹介されていました( 下記 URL ページ、英語です )。
http://ja.lichess.org/blog/VmZbaigAABACtXQC/chess-insights

自分のゲームデータをもとに、いろんな分析結果を表示してくれる機能です。
Chess Insights を開始するには自分のプロフィールページで Chess Insights の所をクリックして、その後 表示される Generate chess insights をクリックします。


Chess Insights を開始した後は、左の方に表示されている「見たい分析項目」を選んでクリックします。いくつかあり、フィルターをかけたりもできるようですが、とりあえず見て参考になったのは2つ

What is the Win-rate of my favourite openings as white?
白番のオープニング勝率


自分の場合は Vienna Game の勝率が 70% で1番良く、次いで Ruy Lopez が 69% でした。


When I trade queens, how do games end?
クイーン交換したゲームの勝率。変則チェスのゲームデータにも対応。


このような分析データは見たことがなかったので参考になりました。Classical のゲームで白番では
クイーン交換した方が勝率がよく、黒番ではクイーン交換しているとかなり勝率が悪いです。
ということは黒番ではなるべくクイーン交換を避けた方が良いようです(自分)。

Chess960 だと白番、黒番でそれほど差がなく、クイーン交換が勝率に影響してないようです。
それにしても過去のゲームデータからいろんな分析結果を出せるのはすごいですね。

Semi - Slav Defence

Racing Kings ( lichess 変則チェス )

$
0
0


最近 lichess で chess960 以外の変則チェスをしてないですが、今日 lichess にアクセスしたらまた新しい変則チェスが追加されてました。どれだけ変則チェスを増やしていくのか? 変則チェスと言えば lichess と言われるようになりそうですw

Racing Kings • lichess.org ( ← リンク 英語ページ )


ルールはキングを 8th ランクに到達させた方が勝ち。片方のキングが 8th ランクに到達した次の手でもう片方のキングが 8th ランクに到達すればドローです。

相手キングをチェックしてはいけない。
自分のキングが相手の駒にチェックされるマスには移動できない。
他は、駒を動かして相手の駒を取ることが可能です。

遊び心というか、息抜きというか、普通のチェスに疲れた時などこのような変則チェスを楽しんで見てはいかがでしょうか。チェス好きの人なら楽しめそうです?!

下記は初陣戦です。
hitsujyun vs. chesslo21 1-0
http://ja.lichess.org/2wv20vK6

相手の駒を取った方がいいのか、取らないほうがいいのか? 始め迷います。
相手キングを前進させないようにするため、自分の駒が多い方が良さそうですが?
なかなか頭を使うので面白いですよ^^

Crazyhouse がやってきた !!

$
0
0

Racing Kings が公開されて間もない lichess でまたもや新しい変則チェスが登場!

将棋のように取った駒を打つことができる Crazyhouseです。ルールは日本語の Wikipedia の
ページがあり、ありがたいです。

クレージーハウス - Wikipedia

Crazyhouse • lichess.org( 英語ページ )

早速やってみたところ面白いというより難しいです。有利に思えても通常のチェスのようにメイトに
持っていくことができませんでした。きっと将棋をされる方のほうが得意とされるのではないでしょうか。

短時間のゲームでは時間切れになる可能性が高いので、時間長めにした方が良さそうです。
私は 持ち時間15分 1手ごと10秒追加 は必要だなと感じました ( もっと長い方が助かる )。 lichess は通信チェスもできるので、通信チェスで Crazyhouse をやるのもいいかも知れません。

1、 2回戦 敗北で、下記 URL の3回戦目は勝てそうに思いましたが見事にメイトされましたw
hitsujyun vs. sinaneminov 0-1
http://ja.lichess.org/U2xIAEkz/

難しいですが面白さもありますので是非チャレンジしてみてください!


Chess.com リニューアル

$
0
0


Chess.com がリニューアルされてました。かなり lichess に影響を受けてます^^

注目すべきは、ある程度 日本語対応されたこと!
Top ページの最下段 Help の右にある Language から日本語を選択します。

英語サイトで自分はちょっとなー・・・ という方でも始めやすくなりました!
ゲームをするには問題ないと思いますが、各種説明となるとまだほとんど英文です。


live game で新しくできるようになったものは
Chess960
3 Check
King of the Hill
Crazyhouse

いずれも lichess が先に導入していた変則チェスで、まだやったことがない方にはとっつきにくいかも知れませんが、それぞれ面白く、魅力があります。

簡単な説明をすると

Chess960
駒の初配置が 960 通りあり、他は通常のチェスとそれほど変わりません。オープニングの定跡が
ないのに等しいので、定跡を覚える苦労がありません。Tactics や Strategy がより重要になってくるでしょう。ミドルゲームからは通常のチェスとほとんど変わらない感じがします。

3 Theck( スリーチェック )
相手に対し3回チェックした方が先に勝つというルール。サクリファイス好きな方にオススメ。

King of the Hill ( キング オブ ザ ヒル )
通常のチェスと同じく、相手キングをメイトして勝つか、もしくは自分側のキングが d4、d5、e4、e5 の4つのマスのいずれかに到達した方が勝つというルールです。

Crazyhouse ( クレイジーハウス )
将棋のように取った駒を打って使えます。チェスしかやらない方だと、その違いにかなり戸惑うことでしょう。キングの安全性がかなり大事で、通常チェスのようなエンドゲームはほとんどないと言って
よいでしょう。終盤は相手キングをチェックの連続で追い詰めることが中心となり、1手違いで逆転ということも多いようです。


上記 変則チェスのルール等については下記ページをご参考にしてください。

チェス960 - Wikipedia
Three-Check のコツ ( CHESS 記 )
King of the Hill ( CHESS 記 )
クレージーハウス - Wikipedia


ひとりチェス

$
0
0

大変しばらくぶりの投稿となります。他に集中して取り組んでいることがあり、チェスをする気持ちになれませんでしたが、これからは楽しむ感覚で少しずつチェスをやるかも知れません。

駒の動かし方を忘れているのではないかというぐらい、結構忘れてしまったことはあると思います。少しずつ思い出しながらやっていきたいと思います。

上達するにはそれなりの姿勢でやっていかなければならないと思っていますが、今は以前と同じようにはできないと思うため、楽しむ感覚でやっていきたいと思います。

忘れてしまっていることが多いため、対人は厳しいので、弱いコンピューター相手にゲーム再開。


chess.com をのぞいてみると、「ひとりチェス」というのができていました。

ルール的には

駒が1個だけ残るように駒を取っていく。

どの駒も2回までしか他の駒を取れない。

キングがある時は、キングを最後に残さねばならない。

レベルがある CHallenge Mode と ハイレベルな Crazy Mode がある。


タクティクス問題のような感じでリハビリには丁度良かったです。

4人チェス

$
0
0

chess.com で「4人チェス」というのもありました。4人で対戦するチェスで
ルールが通常チェスと異なる部分がありますが、面白そうなので早速やってみました。

4人チェス ルール

アンパッサンはない

駒を取るとポイントが入る

ポーン +1
ナイト +3
ビショップ、ルーク +5
クイーン +9
キング +20

ポーンが 8th ランクに進むとクイーンに昇格できる。
昇格で +1

ダブルチェック +5
トリプルチェック +15

順位は獲得ポイント順になる。


同局面が5回続いた場合、引き分けとなり、残っているプレイヤーに
+10 与えられる。

100 手の間、駒を取ることがなければ、ゲーム終了となり、残っている
プレイヤーに +10 与えられる。

ステイルメイトになった場合、ステイルメイトになったプレイヤーは終了で
残っているプレイヤーに +10 与えられる。

持ち時間は1分 1手ごと 15 秒。


やったことないので正確には分かりませんが、2人1組でチームを作り
相手のチームと対戦もできるようです。

チーム戦 ルール

11th ランクでポーンが昇格

チームメイトは正面

チームメイトの駒は取れない

チェックメイトは、チームメイトが干渉できる時のみ可能?

Checkmate only happens when a player's turn is reached allowing
a player's teammate to intervene.

相手チームをチェックメイトした方が勝ち。

コンピューターが強くなっている

$
0
0

lichess で Chess960 をやるのが多いですが、対戦相手が現れないことも多くコンピューター相手に Chess960 をやってみたら、以前よりコンピュターが強くなっているのを感じました。

自分の実力が落ちているのもありますが、以前は Chess960 のコンピューターは通常チェスのコンピューターより弱かったのですが、今はかなり強そうです。以前は Chess960 ならレベル8にも勝ちましたが、今はレベル4でも容赦ない攻撃がきます^^;

レベル1からやってみます。

ひとりチェス その2

$
0
0
レベル6 の問題

chess.com の ひとりチェス。タクティクス問題とは異なりますが、パズル要素があり
レベルごとに問題があるので良いです。上の問題 分からずヒントを見て初手が分かったら
解けました。

どの駒からでも良いのですが、駒を必ず取っていかねばならないのと、同じ駒は2回まで
しか動かせないこと、キングがある場合はキングを最後に残さないといけないこと、などのルールがあります。

自分でも ひとりチェスの問題 作れそうです。プロブレムの問題を作るのは難しそうですが
ひとりチェスの問題は比較的簡単に作れ、問題を作る楽しさもあるのではないでしょうか?






ナイトはどの駒も取れないので ① ルークかクイーンでナイトを取らなければならないこと ②最後は h2 の駒を取ること。などと思っていましたが ② の考えが間違ってました。

Rxd3  Bxh4 Bxg3 Rxg3 Kxh2 Kxg3 が解答例です。

K が g3 の駒を取ることに気づけませんでした。



ひとりチェス Crazy Mode

$
0
0

chess.com の ひとりチェスで駒数が多い Crazy Mode 。始めは難しく感じましたが
コツがあり、慣れると駒数が少なく難しい問題より簡単に感じました。

言ってしまうとつまらなくなるので控えますが2つのコツさえつかめば Crazy Mode は難しくなさそうです。恐らく駒数が多い状況で難しい問題を作るのが難しいのかも知れません。

レベル1の問題から段階的にやっていけばコツが分かってくると思います。


5 + 3

$
0
0

最近は lichess で 持ち時間5分 1手ごと3秒追加のゲームをすることが多いです。自動ペアリングのやつで、相手が早めに見つかるのが良いです。

ラグの関係で不利を感じることが多いので、1手ごと10秒ぐらい追加が自分はいいのですが3秒でもないよりはいいです。

今日は日本語を少し話せる エジプト の方とチャットをしながら対戦しました。lichess だと時間の右上の方にプラスアイコンがあり、そこを押すと相手に時間を与えられるのでお互い時間を追加しつつ。いろんな国の人と対戦できるのがチェスの魅力の1つですね。
ゲームは引き分けとなりました。↓ ゲームのリンク
https://lichess.org/9prk52uxj84u

Chess.com の4人チェスも面白いので時々やってます。
Chess960 のゲームを気軽にやりたいですが、対戦相手がなかなか現れないことが多いです。


K N N vs. K P

$
0
0


lichess のサイトで、ピースによるチェックメイトとして出てきた問題。
難しくて自力ではできませんでした。

上記のような状況で最終的にどのような形でチェックメイトするか、まず分かってませんでした。


最終的には黒キングを角に閉じ込め、もうひとつのナイトでチェックをかけ
メイトにもっていきます。まずこれが分かっている必要があります。
ただ、先程の問題はこれが分かっていても難しいです。
とりあえず最終的なメイトの形だけ覚えておきます。

ちなみに先程の問題は
学ぶ → practice → Piece Checkmates II の
Two Knights vs Pawn の問題です。ヒントが出ますので
興味がある方はチャレンジしてみてください。



K N B vs K Part4

$
0
0

K N B vs. K の状況でメイトに持っていくのは一般的に難しいですが
パターンを知っていればメイトに持っていける可能性が高まります。
ただしパターンを知っていても、1手のミスで手順が長引き50手ルール
でドローになってしまうことも多いです。

また、パターンにはまれば良いのですが、相手 K に上手く逃げられ
なかなか端の方へ追い詰めていけないこともあります。

相手 K をどのように追いつめていけば良いでしょうか?
手っ取り早いのは強いコンピューターと対戦し、コンピューターが
どのように追いつめていくかのパターンを知ることだと思いました。


今まで、相手 K を端の方に追いつめていくのに、K でオポジションを取ったり
上図のように K と B を重ねて相手 K を後退させることしか知りませんでした。
これだけしか知らないと、相手 K を端の方へ追いつめていくのは実際厳しいです。

以下、参考ゲームで相手 K を端の方に追いつめるのに知っておきたい
パターンをご紹介します。
K N B vs K の状況になるのは非常にまれなため、知らなくても問題ない
でしょうが、自分はこの状況でメイトに持っていくのが面白いので
知っていたいです。

参考ゲーム


白は最終的に 黒 K を B と同色の角マス a1 または h8 の方に追いつめ
メイトしますが、今回この記事では黒キングを端の方に追いつめていく
パターンに焦点をあてます。

白は K を 黒 K に近づけていくこと、黒は a1 または h8 の方へ追いつめ
られないようにします。ちなみに黒は自分が指した手で、白は lichess サイトの
コンピューターです。

1.Kb2 Kc6 2.Ka3 Kb5 3.Kb3 Kc6 4.Kc4 Kd6 5.Bg3+


新たに覚えておきたいパターンの1つとして、N の斜め前に B  の配置。
N と B を同色マスに配置すると相手キングをブロックする壁を形成
するのは知ってましたが、この形がどのように作用しているのかは
知りませんでした。


5...Kc6 6.Nf1 Bb6 7.Kd5 Kb5 8.Bf2


B と 白 K のこのような配置の仕方、これは自然な形ですね。

8...Ka6 9.Kc6 Ka5 10.Ne3 Kb4 11.Be1+


N と B を1マスあけて、横または縦に配置。最後の方でもこのパターンは
出てきますが、相手 K を端の方に追いつめていくのに活用したいパターン
です。白 K と N B の位置関係にも注目、B は場合により 白 K に近づく
こともありますが、N と B はこのように壁を形成しつつ、白 K と協力して
黒 K を端の方に追いつめていきます。

11...Ka4 12.Kb6 Kb3 13.Ka5 Ka3 14.Kb5 Kb3 15.Bb4


白 K と B を重ねて 黒 K を後列へ追いやるパターンも使います。
すでに 黒 K は追いつめられてきました。

15...Kb2 16.Ka4 Ka2 17.Ba3 Kb1 18.Kb3


ここまでくると 黒 K は a1 か b1 しか動けなくなり、メイト間近なので
この後は省略します。白はステイルメイトに注意です。

自分が今まで知らなかった、追いつめていくパターン、今後使えるように
していきたいです。N を W の形で動かしていくパターンは過去記事で
扱ってますので、ご興味がある方は下記リンク先の記事をご覧ください。

K N B vs K Part 1



おまけ
 

1.Nf4+ の局面

1...Kh6 で黒はまだ逃げられますが

1...Kh4?? 2.Be1#


K N B vs K で 黒 K は角マス以外でもメイトされる場合もあるため
注意しましょう。

Endgame のアプリ

$
0
0



Tactics のアプリは結構ありますが、Endgame のアプリで良いものは
少ない感じです。上記のアプリは Chess King のメーカーが提供しているもので
駒数が少ない Endgame の問題を解くことができるアプリです。

上記リンク先は Android 用のもので、iPhone は以下のリンク先です。

エンドゲーム入門としていきなりやるのは厳しそうですが
Pandolfini's Endgame Course や チェス終盤の基礎知識 などの本で
エンドゲームを学んだ後なら丁度良いのではないでしょうか?
英語が分からなくても、テキトーに動かして使えそうです^^;

駒数が少なくともミスしやすい局面は多いため、こういうアプリで手軽に
学べるのはありがたいです。アプリ内の課金はあるようですが、基本無料
のようです。

ディフェンスのアプリ

$
0
0



メイトパターン や タクティクス の攻撃は面白いですが、こちらは
ディフェンス( 防御 )に特化したアプリです。
駒損を防ぐために メイトパターン や タクティクス を学ぶことは必要ですが
ディフェンスがテーマのアプリで学ぶのも、安易な駒損を防ぐことにつながるでしょう。

上記アプリを少しやってみた感想として、始めは基礎的なメイトパターンや
タクティクスを先に学んだ方が良いと思いました。その後なら、防御力を
上げるためにこちらのアプリも役立つことでしょう。

画像下のリンクは Android 用のもので iPhone 用は下記リンク先です。

lichess ゲームの後に

$
0
0


疑問手多しw

lichess ではゲーム後、無料でゲームのコンピューター分析にかけることが
できます。ほとんど活用してなかったですが、最近 行うようになりました。

ゲームの見直しにもちろん役立ちますが、分析にかけようと思ったのは
チェスソフトを使っているプレイヤーの発見につながるようだからです。



チェスソフトを使っていると上図のような表示が現れるようになります。
恐らくゲームをコンピューター分析にかけることで判明するのではないかと
思った次第です。

良い手ばかり指してこのプレイヤー怪しいな? と思うことありますから。
気にする必要はないかも知れませんが、不正プレイヤー発見につながるなら
分析にかけておくようにします。

分析中はブラウザを別タブで開けば新たなゲームも行えます。

Viewing all 334 articles
Browse latest View live